今夜のストロベリームーンが見れる時間帯や方角は?明日以降も見れる?
公開日:
:
話題
6月9日の夜はストロベリームーンが見れると話題ですが、具体的にどの時間帯や方角に見えるのでしょう?
明日以降も見れるのか気になったので調べてみました。
ストロベリームーンとは?
ストロベリームーンとは6月の満月のことで、この時期の月は赤みを帯びて見えるのが特徴です。
もともとはネイティブアメリカンによって名付けられたとされていて、いちごの収穫期とちょうど重なっている時期に赤くなった月を見て、ストロベリームーンと呼ばれるようになったと言われています。
時間帯や方角は?
ストロベリームーンが見える時間帯は22時10分頃だそうで、方角は南です。
基本的に太陽と同じく東から昇り南を通り西に沈みます。
本日は北海道や沖縄以外は全国的に晴れの所が多いようです。
明日以降も見れる?
気になるのは明日以降も見れるのかどうかということです。
ストロベリームーンは6月の満月の月なので、ストロベリームーン自体は見ることはできませんが、赤みを帯びた月は見ることができます。
そもそもストロベリームーンが赤い理由は6月20日前後の夏至の時期になると、月の高度が低くなり、赤い色以外が届きにくくなるためこの時期の月の色が赤く見えるのです。
そのため色の赤さで言うならむしろ6月20日の夏至の頃の月のほうが赤いということになります。
赤くなった満月を見たいのであれば、6月9日のストロベリームーンがおすすめですが、もっと赤くなった月を見たいのであれば、6月20日前後の月の方がオススメでしょう。
是非参考にどうぞ^_^
関連記事
-
-
ファティマの奇跡100周年の2017年5月13日に第3次世界大戦が起こる!?秘密の第3の予言との関連とは?
2017年5月13日はポルトガルのファティマに聖母マリアが出現してからちょうど100年を迎えます。
-
-
三重県伊勢市のお土産「ササササササササササ中」とは?読み方や名前、デザインの由来について
三重県伊勢市のお土産には「ササササササササササ中」というものがあるのですが、この読み方をご存知で
-
-
トトロに見えると話題の長崎の「トトロ岩」よりもトトロに見える岩が石川県にあった件について
今、長崎県新上五島町にある岩山が、某人気キャラ「トトロ」にそっくりと話題となっていますが、それよりも
-
-
【比較画像あり】東京五輪エンブレムB案がドラゴンボールの「魔封波」に見えると話題に
先日、2020年東京オリンピックのエンブレム候補が発表されましたが、その中のB案がドラゴンボールの「
-
-
【画像あり】ウロコ一枚一枚にまでこだわりが!?リアルすぎる「金魚バッグ」が話題に!
今、ひそかに「金魚バッグ」が注目されていますが、注目されているのはただの「金魚バッグ」ではありません
-
-
偶然か運命か!?5月13日に第3次世界大戦勃発の予言と北九州M7の大地震の予測が一致している件
「5月13日」 この日はなんてことはない普通の日ですが、もしかすると2017年のこの日はとんで
-
-
5月31日は火星が地球に最接近!!見える方角や期間は?次に最接近するのはいつ?
2016年5月31日は過去11年で最も近い距離まで火星が地球に最接近すると話題になっています。
-
-
URLは「うらる」と読む?正しい読み方は?
URLの読み方をご存知でしょうか? というかそもそもURLとは何かご存じですか?
-
-
カール販売終了も西日本だけ販売が続く理由は?代わりのお菓子がセブンにある?
カールの販売終了が発表され、ネット上で大きな話題となっていますが、しばらくは西日本だけ販売が
-
-
【閲覧注意】「ががばば」より怖い「謎と旅する女」とは?ネタバレと詳細解説!
Yahoo!で検索すると恐ろしいことが起こると話題の「ががばば」ですが、それよりも怖いことが起こる「