URLは「うらる」と読む?正しい読み方は?
公開日:
:
話題
URLの読み方をご存知でしょうか?
というかそもそもURLとは何かご存じですか?
URLはあるサイトにアクセスするときに使われる住所のようなものですが、このURLの読み方がネットで話題となっています。
今回はこの読み方の詳細についてまとめてみました。
URLとは?
URLとは、先程も言いましたがウェブサイトのアドレス(住所)のことを言います。
例えばこの記事のURLは
http://smoworld.net/wadai-1208
となっています。
URLの正式名称はUniform Resource Locator(ユニフォームリソースロケータ)です。
この正式名称で呼ぶ人はまずいませんので、たいていは省略したURLで呼ばれます。
URLの呼び方は?
URLの正しい呼び方は「ユー・アール・エル」なのですが、どうやらネットでは「うらる」と呼ぶ人もいるようです。
「うらる」と呼んでいる人たちはURLの正しい読み方を知らないというより、正しい読み方を知っている上でネタとしてそう呼んでいるものと思われます。
Youtube(ユーチューブ)を「ようつべ」と読む人と同じような感じでしょう。
ツイッターなどでは
「うたってみたんです うらる(中略)を投稿しました」
「プロフにうらる貼った」
「歌ってみた うらる」
「うらる→」
といった感じで「うらる」がつかわれているようです。
ネット上で「うらる」という言葉を見かけたときはURLのことだと思えばいいということですね。
関連記事
-
-
【画像あり】新国立競技場旧デザイン、A、B案のデザインの特徴、予算比較!
先日、新国立競技場の新たなデザインが2案公表されましたが、旧デザインとの違いやそれぞれの特徴はどのよ
-
-
【比較画像あり】東京五輪エンブレムB案がドラゴンボールの「魔封波」に見えると話題に
先日、2020年東京オリンピックのエンブレム候補が発表されましたが、その中のB案がドラゴンボールの「
-
-
日本人だけ読めないフォント「Electroharmonix」とは?実際に解読してみた
今Twitterなどで日本人だけが読めないフォント「Electroharmonix」が話題となってい
-
-
HAARPは東日本大震災を引き起こした地震兵器?熊本の落書きとの関連は?
熊本の八代市役所に「HAARP」という文字が入った落書きがあったことで話題となっていますが、この
-
-
ビアードパパの「飲むシュークリーム」ってどんな味?どこで買えるの?
シュークリームで有名なビアードパパより永谷園とのコラボで「飲むシュークリーム」という缶ジュー
-
-
新紙幣のデザインはダサい?ネットの評判は?旧紙幣とのデザイン比較も
政府は4月9日、1万円と5千円、千円の紙幣のデザインを刷新すると発表し、同時にそのイメージ画像も公開
-
-
クロードチアリさんの来歴がいろいろとすごすぎる!?娘は電車でよく聞くあの声の人!?
いま、Yahoo!の急上昇キーワードで話題となっているクロード・チアリさんですが、この方はいった
-
-
【動画あり】チバットマンの正体は?ゆるキャラなのか?イギリスBBCでも取り上げられる!?
今何かと話題になっている「千葉ットマン」。 そのクオリティが高すぎるということで人気を集
-
-
【衝撃映像】ゲームの生放送中にオイルマッチで火事になる事態が発生!?みるみる火が昇っていくリアル映像に驚き
あるゲーム配信者が生放送中にオイルマッチを使用して火事になるという事態が発生しました。 その映
-
-
味が全然違う!?フライパンだけでできる「蒸しパスタ」の作り方とおいしくなる理由について
5月8日放送の所さんの目がテンで家庭でも美味しいパスタが作れる「蒸しパスタ」というものが紹介され