伊勢神宮奉納全国花火大会2017!駐車場の場所や料金、混雑回避のポイントなど
公開日:
:
イベント
日本三大競技花火大会のひとつとも言われる伊勢神宮奉納全国花火大会は今年で65回目を迎えます。
その規模の大きさから毎年非常に多くの人が訪れますが、車で来るという人は駐車場の場所や料金、混雑する時間帯などが気になりますよね。
そこで今回は伊勢神宮奉納全国花火大会の駐車場の場所、料金、混雑回避のポイントなどについてまとめてみることにしました^_^
伊勢神宮奉納全国花火大会とは?
伊勢神宮奉納全国花火大会とは土浦、大曲に並ぶ日本三大競技花火大会の一つで、打上数は10000発、人出は約23万人というかなり規模の大きい花火大会となっています。
日程や会場は以下の通りです。
会場:伊勢市宮川湖畔(度会橋上流)
開催日時:2017年7月15日(土)
開催時間:午後7時20分〜午後9時
※大雨・強風・増水等で実施できない場合は、9月9日(土)に延期。9日(土)も荒天等の場合は、翌10日(日)に延期となります。
大会は打ち上げ花火の部とスターマインの部に分かれ、各花火師が腕を競い合う大会となっています。なかでも見どころはオープニングとクライマックスのスターマインで夜空いっぱいに広がる美しい花火は本当に素晴らしいです。
アクセス方法は?
車や電車でのアクセス方法は以下の通りです。
車でのアクセス方法
- 伊勢自動車道「伊勢西IC」より外宮方面へ約5km
- 県道37号線「度会橋」近く
電車でのアクセス方法
- JR参宮線「山田上口駅」より度会橋まで徒歩約15分
- 近鉄山田線「宮町駅」より度会橋まで徒歩約20分
車だと混雑するので、会場まで電車で行くことができるという人は出来る限り電車で行くことがおすすめです。
ただ、どうしても車でなければならないということも多いと思うので、その場合は以下の駐車場情報などが参考になるでしょう。
駐車場の場所や料金は?
駐車場は主催者運営の臨時駐車場と民間施設の臨時駐車場に分かれます。
それぞれの駐車場の一覧と場所、駐車台数は以下の地図の通りです(各マーカーを選択すると、駐車台数が確認できます)
青が主催者運営の駐車場、黄色が民間施設の駐車場、赤は花火の打ち上げ場所
主催者運営の駐車場について
料金:一律1,000円/1日
開場時間:午後3時
主催者運営の駐車場は料金は一律1,000円で、開場も午後3時で統一されています。
開場時間がはっきりしているので、開場とともに駐車場に入れるのが理想ですが、基本的に開場してすぐ満車になることが多いです。
民間施設の駐車場について
料金:1,000〜3,000円/1日
開場時間:午後3時以降(企業によって異なる)
民間施設の駐車場は料金が企業によりバラバラで、開場時間も定まっていないことがほとんどです。
その分、主催者運営の駐車場に入れなかった場合でも駐車できる可能性があります。
「つた運輸」さんでは去年は主催者運営と同じ1000円/1日で提供されていて、午後3時前も受付可能であったのでおすすめです。
混雑を回避するポイントは?
上記の通り駐車場が解放されるのは基本的に午後3時なので、それよりも前に現地入りしておくべきでしょう。
当日の午後3時50分以降は会場周辺で交通規制が行われ、午後5時以降はさらに規制箇所が多くなるため
それ以降になると会場周辺は非常に混雑し、駐車場に停めることが難しくなります。
また、打ち上げ場所の近くである県道37号線の「度会橋」周辺は特に混雑します。
帰りのことを考えますと、「度会橋」から離れた場所で、なるべくICに近い駐車場を選ぶことがポイントとなります。
おすすめは混雑が予想される会場近くの「伊勢西IC」ではなく、少し離れた「玉城IC」から帰ることを考えて、「城田中学校」や「つた運輸」、「宮前公園」辺りの駐車場を確保しておくことでしょう。
なるべく早めに駐車場を確保してゆったり花火が見れれば最高ですよね。
ぜひとも参考にしてみてください^_^
関連記事
-
-
土浦花火大会の日程や駐車場などについて!おすすめ穴場スポットについても!
日本三大花火大会の一つとして有名な土浦花火大会は、毎年約70万人もの人が訪れます。 そんな
-
-
5月9日のサーティワン100円セールの注意点!!実施時間や購入券配布など
5月9日はサーティワンにてレギュラーシングルコーンが100円で購入できるセールがありますが、このセー
-
-
伊勢神宮奉納全国花火大会2017!穴場スポットや日程、プログラム内容など
毎年多くの人が訪れる伊勢神宮奉納全国花火大会も今年で65回目です。 2017年の日程や
-
-
豊橋祇園祭花火2017の日程、アクセス、駐車場、穴場スポットまとめ
今回は豊橋祇園祭2017に関する日程、アクセス、駐車場、打ち上げ花火の穴場スポットなどの情報
-
-
東北花火大会2017の日程、アクセス、駐車場、穴場スポットまとめ
今回は東北花火大会2017に関する日程、アクセス、駐車場、穴場スポットなどの情報について、余
-
-
横浜マラソンの参加費は高い?マラソン参加費の相場は?
先日、2015年の3月15日に開催される横浜マラソンの抽選結果が発表されました。 今回の横
-
-
鎌倉花火大会2017は中止?開催?日程や内容はどうなる?
今年で69回目を迎えるという鎌倉花火大会は4月10日に突然中止が発表されました。 しかし、
-
-
神戸マラソンは最後の高低差がすごい!?コースの詳細や参加費、倍率などについて
神戸マラソンといえば毎年2万人もの人たちが参加する非常に規模の大きいマラソン大会ですが、ゴー
-
-
函館マラソン2017のコースや高低差、参加賞・完走メダルは?
函館マラソン 2017は2016年同様フルマラソンのコースがありますが、今回はそのコースや高
-
-
横浜スパークリングトワイライト2017の日程や穴場、アクセス情報など
横浜で開催される花火大会の一つに「横浜スパークリングトワイライト」があります。 今年で6年