テニスの全米オープンってどんな大会?大会の規模や優勝賞金は?
公開日:
:
スポーツ
テニスの全米オープンと言えば、日本では去年錦織圭選手が決勝まで進んだことで有名な大会ですが、この大会はどのような大会なのでしょう?
今回はこの全米オープンについて詳しくまとめてみました。
全米オープンとは?
全米オープンとは、グランドスラムと呼ばれるテニスの4大国際大会の一つです。
毎年8月の最終月曜日から2週間の間、アメリカ・ニューヨーク市郊外にあるUSTAナショナル・テニス・センターを会場に行われます。
観客動員数はテニス競技大会において最大です。
その歴史は非常に長く1881年から始まります。
歴史
1881年に全米選手権の第1回アマチュア大会として開催された事に始まり、1968年に全米選手権にプロ選手への開放を示すオープン化措置が実施されたことから全米オープンが誕生しました。
当時は天然芝のコートでしたが、イレギュラーバウンドが不評となり、1975年にグリーンクレー(緑土、アメリカンクレー)コートに変更されました。しかし、年々観客数が増加していき会場の収容が厳しくなり、1977年にUSTAナショナルテニスセンターを建設し、1978年に会場を移転したことに伴い、コートもハードコート(アスファルトを基礎に作られるコート)変更されます。
このようにコートが2度も変更されたのは4大大会の中で全米オープンだけです。
1997年にはUSTAナショナル・テニス・センターに、新しく2万5千人以上を収容できる世界最大のテニス・スタジアムとなるアーサー・アッシュ・スタジアムが建設されました。
優勝賞金は?
気になる優勝賞金ですが、男女シングルスの場合、今年は330万ドルになるとのこと。
日本円にするとなんと約4億円!?
これだけで一生遊んで行けそうな金額です^^;
この大会の優勝賞金ですが、実は毎年上がっているのです。
1989年は30万ドル(約3600万円)だったのですが、年々5万〜10万ドルほど上昇し、2013年には2012年の190万ドルから260万ドルに急激に増えました。そして2014年に300万ドルとなり、2015年には330万ドルになりました。
ちなみに2014年に準優勝だった錦織圭が獲得した賞金は145万ドル(約1億7000万円)だったようです。
年々優勝賞金が増加している全米オープン、来年はいったいいくらになっているんでしょうね。
関連記事
-
-
錦織圭選手も出場する楽天ジャパンオープンってどんな大会?優勝賞金はどれくらい?
2014年の錦織圭選手の優勝以降注目が集まっている楽天ジャパンオープンですが、どのような大会
-
-
トゥーロン国際大会とは?どれくらいの規模の大会?参加資格などについても
U-22日本代表がトゥーロン国際大会で初となる決勝進出を果たし話題となっていますが、トゥーロ
-
-
世界最速球をもつ男チャップマンはやはりすごかった!大谷選手は超えられるのか?
106マイル(約171km/h)の世界最速の球をもつ男といえばチャップマン選手。 先日
-
-
スーパーラグビーってどんな大会?大会の仕組みや日程、優勝賞金などについて
2016年に開催されるスーパーラグビーで日本チームが参戦することが決定し、注目されているこの大会
-
-
【動画あり】五郎丸のあのポーズが話題沸騰中!!ポーズの意味や正しいやり方解説!
五郎丸選手といえば、現在行われているラグビーワールドカップにて「史上最大の番狂わせ」と報じられる
-
-
錦織圭の決勝の対戦相手チリッチとはどんな選手か?過去にドーピングで出場停止?
今朝、錦織圭がノバク・ジョコビッチに勝ち、日本人としては初となるグランドスラムの全米オープン決勝
-
-
ラグビーワールドカップは世界3大スポーツイベントの一つ?その詳細や参加条件、優勝賞金などについて
先日ラグビーワールドカップにて、世界ランキング13位の日本がランキング3位の南アフリカに勝利
-
-
【画像あり】元幕内隆の山の断髪後が俳優ジェイソン・ステイサムにそっくりと話題に!比較してみた
元幕内である隆の山は7日断髪式を行いましたが、整髪後の姿がイギリスの俳優ジェイソン・ステイサムに