テロ頻発のイギリス、ロンドン橋車暴走やコンサート爆破テロ事件などはなぜ起こった?

公開日: : 最終更新日:2017/06/05 政治

Sponsored Links

2017年6月3日、イギリスのロンドン橋周辺で車が暴走し、同時に近くの市場でも人が刺されるという事件が発生しましたが、イギリスでは5月22日にコンサート会場での爆破テロが起こったばかりで、3月には国会議事堂前で警察が刺殺される事件も発生しています。

なぜこれほどまで頻繁にイギリスでテロが起こっているのでしょう?

気になったので、詳しく調べてみることにしました。

sponsored link

ロンドン橋車暴走事件の詳細は?

イギリスのロンドン橋で車が暴走した事件では多数の通行人がはねられ、同時間帯には近くの食品市場「ボロウ・マーケット」で刃物による襲撃事件も発生しました。この事件で少なくとも7人が死亡、多数の負傷者を出す事態となり、英警察はこれを「テロ」と断定しました。

ボロウ・マーケットではパブで3人組が刃物で4人を刺したとのことで、情報ではこの3人組は暴走した車から降りた来たという話です。ボロウ・マーケットはロンドン橋近くにある観光名所で、人の多い場所を狙った犯行だとみられます。

刃物による襲撃事件が起こったボロウ・マーケットの場所

 

イギリスではなぜテロが頻発している?

イギリスのここ最近のテロ事件を見てみますと

3月22日、ウェストミンスター橋で通行人をはね、国会議事堂前で警官刺した襲撃事件が発生。実行犯も含め6人が死亡、40人が負傷

5月25日、イギリス中部マンチェスターのコンサート会場で自爆テロ事件が発生。22人が死亡、59人が負傷

6月3日、ロンドン橋で通行人をはね、ボロウ・マーケットで一般客を刺した襲撃事件が発生。少なくとも7人が死亡、多数の負傷者

とかなりの頻度で深刻なテロが発生しています。

このうち3月22日の事件はイスラム国の戦闘員単独の犯行、5月25日はイスラム国が正式に犯行を声明しています。6月3日の事件も犯行の流れを見る限り3月22日の事件と一致しており、イスラム国の戦闘員による犯行だと思われます。

 

なぜイギリスでここまでイスラム国によるテロ事件が頻発しているのかと言いますと、イギリスがイスラム国の本拠地があると言われるイラクやシリアなどを空爆しているからでしょう。

しかし根本的にイギリスがイスラム国の恨みを買うようなことになった理由は第1次世界対戦中に今のイラクやシリアがあったオスマン帝国というイスラム教徒が集まる国を分割、独占的な支配などを行ったことが原因だとも言われています。

こうした理由によりイギリスがイスラム国の標的となってしまったものと思われます。

 

2017年の5月27日〜6月27日までの一ヶ月間はイスラム教のラマダン(断食月)と言われる神聖な期間なのですが、過去のテロ事件を振り返るとこの期間にテロが起こることが多く、海外へ行く人にとっては警戒すべき期間となっています。

少なくともこの期間は海外、特に今テロが頻発しているヨーロッパ各国へ行くのは控えるか、どうしても行かなけらばならない場合はテロへの警戒を高めておく必要があるでしょう。

 

※6/4追記

イスラム国がこのテロに対し、犯行声明を発表しました。

 

Sponsored Links

関連記事

国民一人ひとりに持つことになるマイナンバー制度とは?そのメリットやデメリットとは?

2015年10月から始まるマイナンバー制度ですが、そもそもマイナンバー制度とはなんなのでしょ

記事を読む

韓国大統領の歴史がヤバすぎる!!暗殺・自殺・死刑・権限停止など

韓国の第18代大統領朴槿恵が正式に逮捕されることになりましたが、気になったのがこれまでの大統

記事を読む

【パリ同時多発テロ】イスラム国はなぜパリを狙ったのか?

11月13日に発生したパリの同時多発テロですが、このテロに関してイスラム国が犯行声明を出しま

記事を読む

「パナマ文書」って何が問題なの?日本であまり報道されない理由とは?

2016年4月3日、「パナマ文書」が流出し、世界中に大きな衝撃を与えましたが、いったいこの「

記事を読む

36万ベクレル被ばくはどれくらい危険か?東海事故の被ばく者との比較

6月8日、茨城県大洗町の原子力研究開発機構「大洗研究開発センター」にて作業員被ばく事故が発生

記事を読む

大きな歴史の転換点となるか!?ICIJのパナマ文書一般公開でこれから変わることとは?

5月10日午前3時、ICIJ(国際調査報道ジャーナリスト連合)がパナマ文書の詳細を一般公開し

記事を読む

北朝鮮がミサイル発射失敗!一体どこに向けて打ったのか?日本での危険性は?

北朝鮮は4月16日の朝、東部のハムギョン南道シンポ付近からミサイル発射を試みたようですが、失

記事を読む

忖度の意味とは?英語で言い換えられないほどわかりにくい?

最近森友学園問題でよく出てくる「忖度」という言葉が注目されていますが、この言葉は一体どういう意味

記事を読む

意外といい人達?イスラム国に宣戦布告したハッカー集団「アノニマス」が行ってきた活動などについて

11月13日にフランス・パリにてイスラム国による同時多発テロが発生しましたが、このテロに対し、なんと

記事を読む

北朝鮮の水爆実験成功は何が問題なのか?簡単にまとめてみた

1月6日北朝鮮は水素爆弾の実験に成功したと発表しましたが、これは一体どういうことを示すのでしょう

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • Sponsored Links
  • エスモ

    管理人のエスモです。
    今話題の情報や役立つ情報、個人的に気になる情報などをジャンルを問わずになんでもお届けします。
    ごゆっくりとお楽しみ下さい。

  • スポンサーリンク
PAGE TOP ↑