世にも奇妙な物語の「ズンドコベロンチョ」の意味とは?ドラマの内容から推測してみた
公開日:
:
最終更新日:2015/11/24
ドラマ
世にも奇妙な物語の作品の一つである「ズンドコベロンチョ」ですが、「ズンドコベロンチョ」の意味って結局なんだったのでしょう?
今回は気になるこの意味についてドラマの内容から推測してみることにしました。
※一応ネタバレ注意です。
ズンドコベロンチョとは?
ズンドコベロンチョとは、1991年4月18日にテレビドラマ「世にも奇妙な物語」で放送されたストーリーで、2015年11月21日にそのリメイク版が放送されています。
ストーリーの内容はなんでも知っていて多くの人から尊敬されている超エリートサラリーマンが、この物語では誰もが常識として知っている「ズンドコベロンチョ」を知らず、その単語の意味を求めてんやわんやする物語です笑
この「ズンドコベロンチョ」は多くの人が使っているもののその使い方に統一性がなく、全く意味が理解しがたい単語となっています。
作者の北川悦吏子氏によれば、知り合いのサラリーマンと懐石料理を食べている最中に知り合いの結婚の話から「もし結婚と言う言葉が解らなかったらどうなるだろう。自分の知らない言葉が在るってのは怖い」と言って、その解らない言葉は何がいいか考えた時にサラリーマンが「ズンドコベロンチョはどうだろ」と言った事からこの作品が誕生したとのことです。
つまり、「ズンドコベロンチョ」は思いつきで決められた言葉で、その言葉自体に深い意味はないものと考えられています。
ズンドコベロンチョの意味の推測
しかし、先日のリメイク版「ズンドコベロンチョ」の内容を見る限り、あながち全く意味が推測できない単語というわけでもないように思えます。
実際にリメイク版の作品中のズンドコベロンチョが使われているシチュエーション、主人公が知らないことに対する反応を考えてみました。
※以下リメイク版のネタバレ注意です。
最初にズンドコベロンチョが出てきた会社員の会話では、
「見た?昨日のズンドコベロンチョ?」
「いやウケるわあれ〜」
「ヤバイヤバイ」
と言っています。この会話ではドラマのような扱いを受けています。
その後の美容室では
オーナー「三上ちゃん(主人公)、ちょーっとズンドコベロンチョなときあるから」
店員「オーナー、ズンドコベロンチョってなんですか….なーんてうそうそ、聞くだけ野暮ですよね〜」
とまるでおちゃめなところがあるとでも言うような感じでズンドコベロンチョが使われています。そしてその意味を聞くだけ野暮という言いよう笑
その後も商談では取引先の相手が
「今夜は日本のズンドコベロンチョを堪能するか」
「ズンドコベロンチョは日本が一番!」
これに対し、主人公はズンドコベロンチョは寿司だと考え、
「ズンドコベロンチョ、赤酢で握ったシャリで食べると最高です」
と答えるが、これに取引先の相手は激怒、取引は決裂します。
わけがわからなくなった主人公はネットで調べることに
物語のWikipediaによれば
シナジーによる熱伝導が作用したオポチュニティーとも言える。すべてのフレームワークに適応可能なディストリビューションとナレッジマネジメントを最適なソリューリョンとしてデリバティブし、そのエビデンスをβ崩壊させエスティメートと認識されるとする。
という意味とのことですが、当然理解できず。
その後も江戸時代、おばあちゃん、ゆるキャラなどの手がかりをつかむも全く根拠となる証拠がつかめず。
後に主人公は東京オリンピックのズンドコベロンチョアンバサダーに任命、
コメントを求められ、ズンドコベロンチョについて懸命に話すが、最終的に堪えられなくなり、
「ズンドコベロンチョってなんですか?」と言ってしまう。
それにそこにいた人たちどころか全国、世界中の人たちが驚愕し、世界的ニュースとなる。
結局主人公はズンドコベロンチョについてわからないまま物語が終わる。
という感じで、一見全く意味が理解できないものと思われますが、実はある共通点が存在しています。
それは、ズンドコベロンチョは尊敬され、畏れられ、親しまれ、楽しまれています。
ズンドコベロンチョをバカにするような発言をすると怒鳴られ、賞賛すると喜ばれます。
まるで神のような存在ですね。
ズンドコベロンチョはもしかすると神という意味で、神がかったことやものなどをまとめてズンドコベロンチョというのではないでしょうか?
最近では神という言葉も「この食べ物マジ神w」だとか「これマジ神動画w」などといった感じで頻繁に用いられていますし、それに近い感じで使われているのかもしれません。
あくまでも推測ですが、そういう設定ならおもしろそうですね。
関連記事
-
-
世にも奇妙な物語の傑作「昨日公園」はどんな内容?リメイク版と原作との違いとは?
世にも奇妙な物語の中でも傑作と言われる「昨日公園」ですが、11月21日、28日放送の「世にも奇妙
-
-
デスノート2016はどんな内容になる?気になるキャストは?
デスノートといえば、週刊少年ジャンプからに連載された「デスノート」から始まり、映画化、ドラマ化さ
-
-
2016年ガキ使笑ってはいけないの内容やロケ地は?今年で終わるという噂も
年末恒例の特番として「ガキ使の笑ってはいけない」シリーズが人気が高いですよね。 多くの豪華
-
-
朝ドラヒロイン土屋太鳳さんの名前の由来は?経歴や家族構成なども気になる
来年の3月30日から始まるNHK連続テレビ小説「まれ」のヒロイン役に決まった土屋太鳳さん。
-
-
小栗旬が主演のドラマ「信長協奏曲」ってどんなストーリー?向井理や山田孝之が共演との噂も?
フジテレビが開局55周年記念プロジェクトとして7月からアニメ、10月からはドラマ(実写)、そし