梅雨の由来とは?もともとはカビを意味する「黴雨(ばいう)」だった?

公開日: : 豆知識

Sponsored Links

毎年6月頃になると頻繁に雨が降る時期である梅雨がやってきますが、その由来とは何なのでしょう?

気になったので調べてみました^_^

sponsored link

梅雨とは?

梅雨(つゆ、ばいう)とは6月〜7月中旬頃に雨が頻繁に降る時期のことで、主に日本や朝鮮半島南部、中国南部から長江流域、台湾など東アジアの広い範囲にみられる気象現象となっています。

ちなみに日本では北海道と小笠原諸島には梅雨がありません。理由は北海道はオホーツク海高気圧、小笠原諸島は太平洋高気圧の影響で梅雨前線が発生しにくい環境となっているからです。

 

もともとはカビを意味する「黴雨」だった?

そんな梅雨ですが、もともとはカビが生えやすい時期であることから黴(かび)を用いた「黴雨(ばいう)」が呼ばれていたのだそうです。これは中国から伝わった言葉で、江戸時代に入るころに「梅雨(つゆ、ばいう)」と呼ばれるようになったのだそうです。

ではなぜ、梅雨(つゆ、ばいう)と呼ばれるようになったのかと言いますと、この時期は梅の実が熟す時期であるからという説「黴雨」だと語感が悪いため後に「梅雨」という字に改められたという説もあります。

カビを意味する「黴雨」というのはあまり良い言葉ではなかったために同じ読みでちょうど熟す時期を迎える梅を使った「梅雨」に変えたということでしょう。

ちなみに梅雨の「つゆ」の語源は梅の実が熟して潰れることから「つぶれる」という意味の「潰ゆ(ついゆ、つゆ)」や木の葉を落ちる「露(つゆ)」という言葉が由来だとされています。

 

こうして考えてみますと、梅雨の由来ってなかなか面白いですね^_^

梅を使って雨を表現するところが日本人らしさを感じますね。こうした昔の人が考えた由来を想いながら梅雨の時期の雨を眺めてみるのもいいかもしれませんね^_^

 

Sponsored Links

関連記事

6月10日はミルクキャラメルの日!昔はタバコの代用品として売られていた!?

6月10日はミルクキャラメルの日だそうですが、その由来とは何なのでしょう? 昔はタバコ

記事を読む

サンタクロースの服はなぜ赤い?なぜ靴下にプレゼントを入れるの?

今年もクリスマスがやってきましたが、クリスマスと言えばやっぱりサンタさんですよね。 子ども

記事を読む

【驚愕画像】世界一威力が大きい爆弾「ツァーリ・ボンバ」がもし東京に落ちたら…

歴史上最大の威力をもつと言われる爆弾に「ツァーリ・ボンバ」というものがありますが、その規模は広島に落

記事を読む

こどもの日はなぜ5月5日?こいのぼりを立てる理由、由来とは?

5月5日といえば、こどもの日ですが、どうして5月5日なんでしょうね。 こどもの日にはこいのぼり

記事を読む

意外と知らない!?ガムを噛むことによる6つの効果と4つのデメリット

スーパーやコンビニなどで普通に売られているガムですが、意外なまでにいろいろな良い効果があるよ

記事を読む

七十二候「霜止苗出」はどう読む?意味や由来、期間など

七十二候の一つに「霜止苗出」というものがありますが、これはどう読むのでしょう? その意

記事を読む

2017年の母の日はいつ?カーネーションをあげる由来は?黄色はやめるべき?

母の日と言えば、カーネーションをプレゼントするというのが定番ですが、そもそもなぜカーネーションを

記事を読む

「黄砂」の時期は「PM2.5」にも要注意!!違いやその危険性、対策方法など

「黄砂」は毎年2月〜5月頃にかけて頻繁に発生しますが、同時に注意しなければならないのは「PM

記事を読む

4月20日はマリファナデー!?その由来や世界各地で合法化されている理由とは?

4月20日はなんとアメリカやカナダなどで日本では違法な大麻を摂取し、祝う「マリファナデー」と

記事を読む

ホワイトデーの名前の由来や起源とは?欧米ではやらない?

3月14日はホワイトデーですが、いったいこの名前の由来とは何なのでしょう? その起源なども

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • Sponsored Links
  • エスモ

    管理人のエスモです。
    今話題の情報や役立つ情報、個人的に気になる情報などをジャンルを問わずになんでもお届けします。
    ごゆっくりとお楽しみ下さい。

  • スポンサーリンク
PAGE TOP ↑