「ピンクムーン」とは?ピンクの月が見えるわけではない?

公開日: : 最終更新日:2017/06/09 豆知識

pinkmoon-1

※画像は加工したものです

4月22日の夜は「ピンクムーン」が見えるとのことですが、ピンクムーンとは一体どのような月のことなのでしょう。

今回はその詳細についてまとめてみました。

sponsored link

ピンクムーンとは?

ピンクムーンとは名前から誤解されがちですが、ピンクに見える月ではなく4月の満月のことを指すそうです。

ピンクムーンという名前はアメリカNBC5の主任気象学者David Finfrock氏いわく、アメリカ・インディアンのアルゴンキン族によって名付けられたものとのことです。

その民族によってただ4月の月がピンクムーンと名付けられただけなので、実際にみえる月はピンク色というわけではなく、ただの満月ということになります。

 

今年は特別なピンクムーン

では、今回のピンクムーンはただの満月なのかと言いますと、そういうわけではないようです。

2016年のピンクムーンは、今年最も小さい月とのことなのです。

今月の月は月の軌道上で地球から最も離れた点にあり、通常よりも小さく見えるそうなのです。

そのため今回のピンクムーンに限ってはいつもと違う特別な月ということになります。

 

4月こと座流星群も見れるかも!

今夜は特別なピンクムーンだけではありません。

なんと4月こと座流星群も見られるかもしれません。

国立天文台によりますと今年の4月こと座流星群は4月22日の午後11頃から見頃を迎えるとのことで、運が良ければピンクムーンと同時に見ることができるかもしれません

こんな機会はなかなかないので、今日は空を見上げてみるといいかもしれませんね^_^

 

4月こと座流星群の詳細は以下の記事を参考にどうぞ。

4月こと座流星群とは?今度はいつ見れる?見える方角や時間帯などについて

 

Sponsored Links

関連記事

裕福なほど値は低い?「エンゲル係数」の求め方とその詳細について

近年、日本の家計における「エンゲル係数」が上昇していることで問題となっているようですが、そもそも

記事を読む

エルニーニョの代わりに発生率高まるラニーニャ現象とは?その仕組みや日本への影響など

気象庁は今月11日、世界的な異常気象の原因とされる「エルニーニョ現象」が6月までに収まる可能性が高い

記事を読む

2017年4月11日は幸運をもたらす年に一度の「ピンクムーン」が見れる!

今年の4月11日は年に一度しか見ることができない「ピンクムーン」を見ることができます。 幸

記事を読む

セレブな国モナコが世界で最も治安の良い国と言われる理由とは?

モナコはF1のモナコ・グランプリや伝説の女優グレース・ケリーが公妃となったことなどで知られて

記事を読む

日本人なら知っておくべき!5月3日の憲法記念日の詳細とその歴史について

5月3日は何の日でしょうか? そう、憲法記念日です。 日本人なら知っておくべき祝

記事を読む

ハロウィンの名前の由来は?仮装する意味などについても

10月に行われるイベントと言えばハロウィンですが、 その名前の由来や仮装する意味などが気に

記事を読む

6月20日はペパーミントの日!その意味や由来、ペパーミントの効果効能など

6月20日はペパーミントの日なのだそうですが、その意味や由来とは何なのでしょう? ペパ

記事を読む

ムーミンにまつわる怖い都市伝説は嘘?本当?実際に検証してみた

ほのぼのとして可愛らしい作品「ムーミン」ですが、実は恐ろしい都市伝説があると言われています。

記事を読む

節分になぜ恵方巻きを食べる?方角の意味や由来についても

2月3日は節分の日ですが、節分にはなぜ恵方巻きを食べるのでしょう? 恵方巻きの方角の意味や

記事を読む

意外と知らないLINEの便利な小技をまとめてみた

   今や誰もが使っているコミュニケーションツール「LINE」 そのLINEの便利な小技につ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 * が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • Sponsored Links
  • エスモ

    管理人のエスモです。
    今話題の情報や役立つ情報、個人的に気になる情報などをジャンルを問わずになんでもお届けします。
    ごゆっくりとお楽しみ下さい。

  • スポンサーリンク
PAGE TOP ↑