文化の日ってどんな日?その名前の由来とは?昔は明治節とよばれていた?

公開日: : 豆知識

Sponsored Links

bunnka no hi

11月3日は「文化の日」ですが、この日はいったいどんな日かご存知でしょうか?

今回はこの文化の日の詳細や名前の由来などについてまとめてみました。

sponsored link

文化の日とは?

文化の日とは、11月3日の祝日のことで、日本国憲法では「自由と平和を愛し、文化をすすめる」日と定められています。

直接の由来は昭和21年(1946年)11月3日に日本国憲法が公布されたことにあります。

この日本国憲法にある「自由と平和を愛し、文化をすすめる」日というのが、もとになり、「文化」の日と名付けられたようです。

 

ちなみに5月3日の建国記念日は、この日本国憲法が公布された半年後の昭和22年(1947年)5月3日に施行されたことに由来しています。

 

昔は明治節と呼ばれていた?

実は明治1年(1868年)から昭和22年(1947年)までは11月3日(旧暦9月22日)明治節(天長節)と呼ばれていました。

その由来は明治天皇の誕生日にあり、明治天皇が西暦1852年11月3日(旧暦9月22日)に生まれたことに由来しています。

この明治節は憲法が施行された昭和22年(1947年)まで続くのですが、昭和23年に憲法公布を記念する「文化の日」となったようです。

 

なお、憲法公布時の首相であった吉田茂首相は、あえて明治節の日を選んで憲法を公布したと言われています。

 

 

文化の日には意外といろいろなことが由来となっていたようです。

以上、文化の日の詳細と由来についてのまとめでした^_^

 

Sponsored Links

関連記事

こどもの日はなぜ5月5日?こいのぼりを立てる理由、由来とは?

5月5日といえば、こどもの日ですが、どうして5月5日なんでしょうね。 こどもの日にはこいのぼり

記事を読む

6月10日はミルクキャラメルの日!昔はタバコの代用品として売られていた!?

6月10日はミルクキャラメルの日だそうですが、その由来とは何なのでしょう? 昔はタバコ

記事を読む

スーパームーンとはどんな現象か?地震や噴火とも関係がある?

皆さんはスーパームーンをご存知でしょうか? これは月が普通よりも大きく見える現象のこと

記事を読む

【画像あり】月の裏側が地球から見られない本当の理由とは?裏側の模様はどうなっている?

フジテレビの「世界の何だコレ!? ミステリー」で、月の裏側が地球から見れない理由を「月が自転して

記事を読む

ホワイトデーの名前の由来や起源とは?欧米ではやらない?

3月14日はホワイトデーですが、いったいこの名前の由来とは何なのでしょう? その起源なども

記事を読む

手当ての言葉の由来からわかる人間の身体の不思議な力とは?

ケガをしたときに手当てをするという言葉を使うと思いますが、この手当てをするという言葉の由来は人間

記事を読む

ホワイトデーにマシュマロをあげるのはよくない?その真実とは?

ホワイトデーと言いますと、マシュマロというのはわりと定番なプレゼントではあるのですが、調べてみる

記事を読む

中国の祝日「国慶節」は7連休もある!?その由来は?日本への影響とは?

中国の祝日には「国慶節」というものがありますが、この祝日はなんでも中国の祝日ではかなり多い7連休

記事を読む

「木枯らし1号」って何?なぜ1号?2号はあるのか?詳しくまとめてみた

毎年この時期になると「木枯らし1号」という言葉を聞きますが、これは一体どういう意味何でしょう?

記事を読む

6月14日は韓国では「キスデー」!?由来はバレンタインデーと関係している?

6月14日はお隣韓国では「キスデー」なのだそう! その由来や意味などについて気になったので調べ

記事を読む

Message

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

このサイトはスパムを低減するために Akismet を使っています。コメントデータの処理方法の詳細はこちらをご覧ください

  • Sponsored Links
  • エスモ

    管理人のエスモです。
    今話題の情報や役立つ情報、個人的に気になる情報などをジャンルを問わずになんでもお届けします。
    ごゆっくりとお楽しみ下さい。

  • スポンサーリンク
PAGE TOP ↑